「Gray Safari」って何?AppleからリリースされたMac OS X用ブラウザ「Safari」。快適なあまり、それまで使っていたブラウザから早速乗り換えてしまった方も多いと思います。僕もそのひとりなのですが、ベータ版からたったひとつ許せない事がありました。アピアランステーマをグラファイトにしているのに、ボタンをクリックした時やページ読み込み中のプログレスバーなどが水色のままで、雰囲気がそぐわない! …そんな小さな不満を解消する小さなキットが、この「Gray Safari」です。 ![]() 「Gray Safari」を適用した状態 色をグレーに置き換えるのは、プログレスバー、ボタンをクリックした状態、バッジ類の3種です。 使い方注意!このキットは誰もが簡単に使用できるアプリケーションではなく、Safariアプリケーションのパッケージ内にあるリソースを書き換えています。そのため、関係ない部分を不用意に触ってしまうと、Safariアプリケーションが起動しなくなってしまう恐れがあります。 必ずバックアップを作成し、自己責任において以下のパッチ手順を踏んで下さい。僕は責任追えません…「Your own Risk.」はカスタマイズの基本理念です。 (説明画面はMac OS X 10.2 "Jaguar"のものです) 1)Safariを必ず終了し、アプリケーションのバックアップを作成します。 2)Safariアプリケーションを「ctrlキーを押しながらクリック」すると、図1のようなコンテクストメニューが開きます。 ![]() 図1:Safariアプリケーションを右クリック、コンテクストメニューを開いた状態 3)「パッケージの内容を表示」を選びます。 4)「Contents」フォルダを開きます。 ![]() 図2:Safari/Contents/を開いた状態 5)「Gray Safari」の中の「Resource」フォルダを開き「すべてを選択(Command-A)」します。 ![]() 図3:Resourceフォルダの中のファイルをすべて選択した状態 6)選択したファイル群をSafari/Contens/Resource(図2で選択されているフォルダ)にドラッグ&ドロップします。 7)下のようなアラートメッセージが表示されるので「すべてに適用する」にチェックを入れて、「置き換え」ボタンをクリックします。 ![]() 図4:上書きしようとした時のアラートメッセージ 8)以上ですべて終了です。 バージョン履歴
ホームページTakuya Hanaoka presents Yomoyama Nikki ADVANCE http://takuyah.x0.com特にサポートページは用意していませんが、何かありましたら(何もありようがないとは思うけれど…)こちらへどうぞ。 この「Gray Safari」パッチは、Safariにアピアランス変更の機能が実装されるまでは自分のためにも作っていくつもりでいます。 最後にこのリソースキットはiBook/600とAdobe Photoshop 7 OS X版で作成しました。Safariは、ユーザによるバグレポートでもっと良いブラウザとなるでしょう。 英語によるレポートが面倒かも知れませんが、ユーザひとりひとりの声がアプリケーションを育てて行く、という意識で成長の一旦を担いましょう(^^)僕もすでにフィードバックをしています。 |