Thu - March 27, 2003
第2次スーパーロボット大戦α
Simulation RPG / Banpresto [SLPS-25227]
「スーパーロボット大戦α」シリーズ第三作(α~α外伝~第2次α)。今回の主人公はスーパー系/リアル系が男女で計名。α1での選択主人公の一人クスハ=ミズハ(スーパー系女)、α外伝~オリジナルジェネレーションで登場したゼンガー=ゾンボルト(スーパー系男)、第2次αで初登場のアイビス=ダグラス、アラド=バランガ。物語の違う側面をそれぞれの主人公の視点で進んでいくのですが、その物語を盛り上げるための音楽を今作でも担当させて頂きました。
新規参戦作品は「鋼鉄ジーグ」「ブレンパワード」「勇者王ガオガイガー」「クロスボーン・ガンダム」と、これまでの参戦作予想では「版権的/世界観的に難しいだろう」と言われていたものが多いのです。実際、2002/12に六本木ヴェルファーレで行われたイベントで姿が現れた時には拍手が沸き起こっていたのです。その場面を見ていて、ちょっとジーンとしました…イベントでその後「この星の明日のために」がかかった時、客席一斉に手拍子、てのもかなりクルものがありましたよ。
ぶっちゃけた話、ここまで来ると物量/求められるクオリティともに臨界突破しているのでヒィヒィ言って作ってました…今思い返しても、無事完成できたのが奇跡のようにすら思えます(^^;
新規参戦作品は「鋼鉄ジーグ」「ブレンパワード」「勇者王ガオガイガー」「クロスボーン・ガンダム」と、これまでの参戦作予想では「版権的/世界観的に難しいだろう」と言われていたものが多いのです。実際、2002/12に六本木ヴェルファーレで行われたイベントで姿が現れた時には拍手が沸き起こっていたのです。その場面を見ていて、ちょっとジーンとしました…イベントでその後「この星の明日のために」がかかった時、客席一斉に手拍子、てのもかなりクルものがありましたよ。
空飛ぶマジンガーZ
Zのテーマ
(マジンカイザー)
おれはグレートマジンガー
ゲッターロボ!
鋼鉄ジーグの歌
大空魔竜ガイキング
コン・バトラーVのテーマ
ボルテスVの歌
立て!闘将ダイモス
(バトルターン)
カムヒア!ダイターン3
ゴーショーグン発進せよ
(美しき青きドナウ)
宇宙を駆ける~ゼータ発動
(艦隊戦)
アニメじゃない
(サイレントヴォイス)
SALLY
(COMBAT)
(BEYOND THE TIME)
(新たなる宇宙へ)
(F91ガンダム出撃)
(最終決戦)
MEN OF DESTINY
(FEINT OPERATION)
LAST IMPRESSION
クロスボーン・ガンダム
勇者王誕生!
(発進!)
(ファイナル・フュージョン)
(ディバイディング・ドライバー)
(ヘル&ヘブン)
(ゴルディオンハンマー)
IN MY DREAM
(Ground Zero)
(Ephemera)
(悪を断つ剣)
(剣・魂・一・擲)
(あの青い空へ)
(我ニ敵ナシ)
(ACE ATTACKER Ver.W)
(WILD FLUG)
(流星、夜を切り裂いて)
(流星、夜を切り裂いて Ver.H)
(WOMAN THE COOL SPY)
(Trombe!)
(CUSTOS)
(TRINITY IDOL)
(TWIN ICON)
BANPRESTO! Ver.α2
THE FELLOWSHIP
(STRONG WILL)
剣よ集え
百機夜行
RISK OF MY LIFE
この星の明日のために
正義は我にあり
(いざ往かん、我らの戦場へ)
(バラルの園)
BEATING WITH PERIL
軍神が災いを呼ぶ
WIPE AWAY YOUR TEARS
(想い、届くことなく)
PULL THE STRINGS
(乱神の息吹)
忌むべき訪問者
(FORGOTTEN TEMPLE)
(君とのひととき)
(いつかまた出逢う日のために)
ALPHA NUNBERS
PLEASE FEEL FREE
GAME OVER
ぶっちゃけた話、ここまで来ると物量/求められるクオリティともに臨界突破しているのでヒィヒィ言って作ってました…今思い返しても、無事完成できたのが奇跡のようにすら思えます(^^;