Thu - July 28, 2005
第3次スーパーロボット大戦α
-終焉の銀河へ-
αシリーズ完結作品。
…と言う訳で、とにかく曲数もOPムービーの長さも何もかも、物量がもの凄い事になっていて死にそうでした。とにかく「大変」の一言に尽きています。orz これだけの物量があるともう完全に手が足りなくて、これまでは一人でコツコツ行っていたPS2音源化も他の方にも手伝っていただきました。本当に感謝。
新規参戦作品は「マクロス7」「勇者王ガオガイガーFINAL」「電脳戦記バーチャロン マーズ」「電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラム」「起動戦士ガンダムSEED」に、久々の登場となる「伝説巨神イデオン」。これまでは太陽系を舞台の中心としていたスパロボシリーズでは初!?銀河系の外までを舞台としています。「トップをねらえ!」も復活して、最大数の参戦作品からも伺えるように、舞台は広いは敵の規模もハンパねぇわ、と大変な事になっています。
オリジナル主人公を4人の中から選択するという、第2次αからの方式も踏襲。シリーズのこれまでの謎も解き明かされる…らしい、です(まだ一人もクリアできてないからなぁ)。
で、今作はサウンドモードで聴ける曲が「クリアしたら曲が追加される」のではなく「ゲーム中で再生された曲が随時追加される」ので、いまいち確認し切れていません。ゲームクリアもまだなんだけど。
と言う事なので、この項目は書きかけ項目です。(曲目はサントラCDの項目をご参照下さい。)
…と言う訳で、とにかく曲数もOPムービーの長さも何もかも、物量がもの凄い事になっていて死にそうでした。とにかく「大変」の一言に尽きています。orz これだけの物量があるともう完全に手が足りなくて、これまでは一人でコツコツ行っていたPS2音源化も他の方にも手伝っていただきました。本当に感謝。
新規参戦作品は「マクロス7」「勇者王ガオガイガーFINAL」「電脳戦記バーチャロン マーズ」「電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラム」「起動戦士ガンダムSEED」に、久々の登場となる「伝説巨神イデオン」。これまでは太陽系を舞台の中心としていたスパロボシリーズでは初!?銀河系の外までを舞台としています。「トップをねらえ!」も復活して、最大数の参戦作品からも伺えるように、舞台は広いは敵の規模もハンパねぇわ、と大変な事になっています。
オリジナル主人公を4人の中から選択するという、第2次αからの方式も踏襲。シリーズのこれまでの謎も解き明かされる…らしい、です(まだ一人もクリアできてないからなぁ)。
で、今作はサウンドモードで聴ける曲が「クリアしたら曲が追加される」のではなく「ゲーム中で再生された曲が随時追加される」ので、いまいち確認し切れていません。ゲームクリアもまだなんだけど。
と言う事なので、この項目は書きかけ項目です。(曲目はサントラCDの項目をご参照下さい。)