Thu - April 15, 1999
バイオモーター・ユニトロン
RPG / 夢工房 [NEOP00500]
超久しぶりに作曲込みの仕事。しかも意外な事に、PSGモノ、ロープレともに初体験だったんですな。 開発期間とか考えるとそんなに凝った事はできなさそうだったんですけど、久々の作曲だから気合い入りまくり。
そういえばNGP初のRPGタイトルでもありますね、コレは。 音楽的にはMFの正当な継承者、とでもいいましょうか。 分かる人ならニヤリとするかも。NGPって割とメモリ空間がきつくって、長い曲だとメモリオーバー起こしちゃうこともあるんですけど、それをなんとかするために、曲では一切ノイズチャンネルを使ってません。ドラムとか入れられませんな、これじゃ。でも、リズムパートがなくってもリズム感は充分出せるんだよ、て事で。 データディレイ、共通化による圧縮、とか、考えられるテクニックはすべて使いました。曲と効果音を充実させるために。
で、クライアントさんの評判も良くて。 気合い入れた仕事はやっぱり評価されるんだな、と嬉しくなったのでした。 この頃ちょうど落ち込んでた時期だったし。自分が作ったものが喜ばれるのが、やっぱり何より嬉しいです、ハイ。
そういえばNGP初のRPGタイトルでもありますね、コレは。 音楽的にはMFの正当な継承者、とでもいいましょうか。 分かる人ならニヤリとするかも。NGPって割とメモリ空間がきつくって、長い曲だとメモリオーバー起こしちゃうこともあるんですけど、それをなんとかするために、曲では一切ノイズチャンネルを使ってません。ドラムとか入れられませんな、これじゃ。でも、リズムパートがなくってもリズム感は充分出せるんだよ、て事で。 データディレイ、共通化による圧縮、とか、考えられるテクニックはすべて使いました。曲と効果音を充実させるために。
で、クライアントさんの評判も良くて。 気合い入れた仕事はやっぱり評価されるんだな、と嬉しくなったのでした。 この頃ちょうど落ち込んでた時期だったし。自分が作ったものが喜ばれるのが、やっぱり何より嬉しいです、ハイ。