Thu - September 17, 1998
蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史
Asian War Simulation / Koei [SLPS-01579]
僕にとってのある種の転換となったソフトです。フィルムスコア的なアレンジがその時点で目指していたひとつのゴールを迎え、かつワールドミュージックな世界にも少しだけ踏み入れたり、フランス和声使ったり(僕にとって、極めて珍しい事なのよ)、と、いろんな試みをしてみました。アレンジ込みの移植で、僕がやったのは約半分ほど。
音楽だけで主張するよりも、舞台がもっている世界と音楽の相乗効果を狙った主張、とでも言えばいいんでしょうか。 引くところは引いて、出るところは出るように、これまで作ったソフトの中で、一番メリハリが効いてるのは間違いなくこの作品だと思います。 …と自分では思っています(弱気)
音楽的にはかなり満足度が高く、担当の方からもおほめの言葉をいただいたのでメデタシ、メデタシ…となっていいはずなんですが、今のスキルから考えると、もっといい音、もっといい鳴りにできたかも。できるものならまた移植
しなおしたいくらい(無理か…)。
プリプロで作ったシンセ版をMDにおとして、ちょくちょく聞いてます。まわりがおとなしい分、戦闘の曲とか、めちゃめちゃ興奮するんだよね(^^;
音楽だけで主張するよりも、舞台がもっている世界と音楽の相乗効果を狙った主張、とでも言えばいいんでしょうか。 引くところは引いて、出るところは出るように、これまで作ったソフトの中で、一番メリハリが効いてるのは間違いなくこの作品だと思います。 …と自分では思っています(弱気)
音楽的にはかなり満足度が高く、担当の方からもおほめの言葉をいただいたのでメデタシ、メデタシ…となっていいはずなんですが、今のスキルから考えると、もっといい音、もっといい鳴りにできたかも。できるものならまた移植
しなおしたいくらい(無理か…)。
プリプロで作ったシンセ版をMDにおとして、ちょくちょく聞いてます。まわりがおとなしい分、戦闘の曲とか、めちゃめちゃ興奮するんだよね(^^;