Tue - September 28, 2004

スーパーロボット大戦COMPACT3(WS)ほか


ようやくクリアしましたSRWC3。本体買う前は2回くらいデータがクラッシュしましたから(涙)。コンパクトシリーズは初プレイですが、参戦作品が非常に珍しいので、新鮮な気持ちでプレイできましたよ。

今更改めて紹介するまでもないんですが、Compact3で初参戦の作品は
ベターマン
天空のエスカフローネ
合身戦隊メカンダーロボ
魔境伝説アクロバンチ

…し、渋い。渋すぎる。ベターマンと勇者王ガオガイガーの間には繋がりがあるというのはどういう事か、名前と歌しか知らなかったメカンダーロボの内容、そしてこのソフトをプレイして初めて「サーバインは聖戦士ダンバインのOVA版に登場する機体」だと知りましたよ(汗 アクロバンチも流れをマトモに知ったのは初めてかも。
携帯版と言えば、スパロボD(GBA版)もプレイしてはいるんですが、ゴッドマーズが好きだから突っ込ませては落とされてゲームオーバー、という羽目(そして「愛の金字塔」を聴く…)に何度も陥って、そちらは止まり気味。

でもC3の方は、ゲームオーバーになってモチベーション下がっても、ステージ選択ができるのでコツコツ進める事ができました。非常に面白かったですよ。異世界モノが多い参戦作と、オリジナルの世界「修羅界」。この修羅に関わるキャラクタが立っててねぇ。非常に魅力的。初めて知る作品がかなり多かったにも関わらず、一番面白かったのは修羅軍関係。
ユニットも扱いが面白いね。覚醒人(ベターマン)の能力もそうですけど、特にアクロバンチ。HP/EN/装甲を改造して、SP回復技能とアイテム持たせて敵に突っ込ませると強い強い。6人乗りだしね。そして主人公機のヤルダバオトもフル改造して、他のユニットはほとんどサポート(真ゲッター、メカンダーロボ、νガンダムあたりも積極的に攻撃させたけど)。これで後半は殆ど進めましたわー(w C3第二部とか出たらプレイしたいなぁ、と思いましたよ。僕は普段キャラに思い入れは持たないんですけどね。

--

で、この2ヶ月くらいblogを放置してたんで、その間にプレイしたゲームなど。

魔界塔士Sa・Ga(WS)
実は出た当時ゲームボーイを持っていなかったので、初プレイ(笑 何も情報を仕入れないままプレイしたら、選ぶキャラは人間とエスパー(つまり、肉を食べて変化するモンスターはいない)わ、ボスクラスの敵はチェーンソーで一撃だわ、プレイ経験のある人に話したら「それは一番面白くないプレイだわ」と言われました(とほほ 知るかい、そんな事(涙

ファイナルファンタジーII(WS)
…プレイ終盤には、電車の中で何度かGBA版をプレイしてる人を見かけましたが(汗 携帯ゲーム機でいつでも中断できると、こんなに気分的に楽になるのかー!と思いましたよ。でも途中でなかなか進めない箇所があって、くやしくて体力と魔力を稼ぎまくってたら(知らない人のために補足:魔法のレベルや攻撃力、体力/魔力などすべてのパラメータは、どれだけ使用したか/消耗したかでレベルが上がるので、逃げられないギリギリの敵を残して味方をボコボコに…というプレイスタイルが割と一般的)、終盤の敵が楽になってました(笑 プレイスタイル次第でバランスは崩れるけど、今やっても名作だわ。

グラディウスV(PS2)
初回購入特典DVDももちろんゲット。面白いですよー!タイプ2でエンエンとプレイしてたんですが、最初は頑張って完全ノーマル設定でプレイするも、4面終盤(復活する肉の壁)からどうしても先に進めず、業を煮やして最イージーな設定にしてみると…プレイ時間でコンティニュー回数が増える仕様の現段階(7クレジットくらい?)で、最終面の前の面ボスで轟沈。厳しい。ヘタレゲーマーでごめんなさい。でも難しいって!ちなみにサントラCDも予約でゲット!今作の音楽は崎元仁氏。演出のカッコヨサと相まって、プレイ中に脳内麻薬をだくだくと出してくれるカッコイートラックです。

ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン(PS2)
ドルアーガな時点で買いー!20時間ちょいプレイしましたが、まだ2つめのダンジョンの10Fくらい…(涙 そこから何度も死んではアイテムが消えるので(涙、ついついクエストの方に浮気がち。でも現段階で受けられるクエストはすでに全クリア。時間があれば浸食忘れてプレイする位に面白いんですけど…!あぁ、時間が欲しいよぅ。初回購入特典CDも入手済み。当然。

機神咆哮デモンベイン(PS2)
全然すすんでません(しくしく 用語集とか見ると、非常に面白いネタが多そうなんで進めたいんですけどねぇ…。

ゲームでまとめて書いたように、いずれDVDとかCDとか本についてもこんな感じのまとめエントリを起こしますね。

Categories
Total entries:

Archives
rss