[ thyna ] >
[ ]
Sun - October 5, 2003
金管合奏曲・曲名未定
何の前触れも告知もなく閉鎖モードになってたのですが、その理由。超久しぶりに、仕事と無関係な曲をチクチクと作っていたのであります。ここ最近は会社も早く上がって、なんとかできた、さー楽譜!と思っていたら、さて。
僕がアマチュアオーケストラに所属してる、てのは今さら言わずもがななんですが、今度冬の演奏会の時にロビーコンサートの時間枠がありまして、金管アンサンブルの曲を書こうかな、て話になったのが7月頃。珍しくこの夏は比較的時間が作れたからね。で、途中まで作ったんだけどあまり面白みのない曲で破棄、練習夏休み明けには持って行けなかったのを音出ししよう、て決定してたのがこの日。ヤバいスケジュールにもならず、あとはプリントアウト、てところまではスムーズにたどり着けたのですが。家のプリンタ(HP DeskJet970cxi)が故障したっぽい。さぁ事件の始まりです(何
仕方ない、当日は早めに出かけて会社でプリントアウトしよう、と腹をくくって、楽器だけでも重いのにPower Book G4まで持って出撃。
・会社でPower Book G4起動したらすぐ認識してくれたんですが、プリントアウトの倍率の設定がうまく行かない。
・何度やっても上手くいかないから会社のMac(OS9)で。今度はネットワークプリンタがうまく動かない。
(でも倍率の設定はこっちだと上手く行く。テストプリントも動作する。)
・設定が悪いのかなー、と思っていろいろいじってたらプリンタの認識までしなくなった。
・プリンタのマニュアル、機械本体のは見つかるけどネットワーク設定マニュアルが神隠し。
・プリンタを移動してMacに直接繋いでも駄目。
・もう行かなきゃな時間になっても上手く行く気配がまったくなし。楽事委員長に連絡入れるも留守電。
・とりあえずプリンタのネットワーク設定を復旧。
・何をどーしても上手くいかないので、縮小プリントをあきらめる...がPBG4からの印刷も上手くいかず。
・PBG4がOSXなのだけを頼りに、とりあえずスコアとパート譜をpdfファイルに出力、Win機にコピー。
・すでにこの時間で練習開始時間。アウト。
・こないだWin機をクリーンにしたばかりなのでAcrobatが入ってない。
→ダウンロード、インストール、再起動。
・いざプリントアウトしようとしたらドライバが入ってない。
→ドライバCD見つからない→ダウンロード、インストール、再起動。
・とりあえずプリントアウト終了、コピーしてたら原稿がコピー機の裏に落っこちる。ちっ。
・裏に潜り込んで拾って、体を戻す時にクリアファイルを入れた箱に足が当たって、オレンジ色の雪崩が起きる。
・楽譜も揃えて、いろいろと変えた位置や設定を戻して、いざ練習会場へ。
・到着するなり「まだ書いてる最中だと思った」と言われてショボン。コツコツ作ってたのに〜(涙
・早速音出し。編成はTrp×2、Hrn×2、Trb×3(二人しかいないので1st、3rdで...)。
・いきなりfis mollところによりH dur。転調と臨時記号の嵐。難しいと自覚がありつつ、恐縮しながら3回通し。
・記譜はTrpがin C、Hrnがin F。それでこんな調吹かせたら、実質的に#7つ+臨時記号の箇所とかある訳で(恐縮
・Trpもこの調だったらin Bbの方が助かるし。
・と言うか、書いた本人も臨時記号がついた直後、小節変わってるのに調号にないシャープつけたりしてるし...
・3回ほど音出してみた感触だと、演奏不可能ではないっぽい。
・ただ、作曲者本人のパートがほとんど休みなし、めくりさえ考慮されていないのはいかがなものか。
・そもそも管楽器奏者のクセに、仕事で書いてる時の感覚でシャープ系の調/記譜なのはやっぱりだめぽ。
・えー確かに最初の調設定はアリャリャなモンですが、これで安易に移調とかすると響きが変わるし出なくなる音も出て来るので、半音上げたり下げたりってのは全く考えても予定してもいないのですが。
・休みのなさっぷり(特にTrb)、調号と臨時記号の書き方は再考の必要性アリ。どうやってもシャープフラットの嵐なんだけど。Trpの記譜をin Bbにするのはドラッグ一発なんでいいけれど...。
・とりあえず自分を慰労するため、久々に練習後に飲みに。
・睡眠時間が少なすぎたせいで、途中で舟漕ぎ始めた...早めに帰る事に。
んで、思った。昔は楽譜書いてからじゃないと打ち込みできなかったのが仕事の必要性(主に速度)に迫られて楽譜書かなくなって、まぁそのおかげで調性の縛りからはかなり自由になれたんだけど、普段シンセばかり相手してただけに今度は生楽器での約束ごとをかなりスッ飛ばしてしまってた訳で。その辺に今回の敗因がある訳ですが、これは演奏会に載せるのを前提に作った曲なんで、上記反省点を踏まえてのリベンジは今度の分奏にて。
...それにしてもプリンタ、直るかなぁ(とほほ)。あと、OSXでプリントする時の倍率の問題は後日Midiaさんに質問メール送って解決しました(あー、こういうやり方ができるようになってたのね...)
仕方ない、当日は早めに出かけて会社でプリントアウトしよう、と腹をくくって、楽器だけでも重いのにPower Book G4まで持って出撃。
・会社でPower Book G4起動したらすぐ認識してくれたんですが、プリントアウトの倍率の設定がうまく行かない。
・何度やっても上手くいかないから会社のMac(OS9)で。今度はネットワークプリンタがうまく動かない。
(でも倍率の設定はこっちだと上手く行く。テストプリントも動作する。)
・設定が悪いのかなー、と思っていろいろいじってたらプリンタの認識までしなくなった。
・プリンタのマニュアル、機械本体のは見つかるけどネットワーク設定マニュアルが神隠し。
・プリンタを移動してMacに直接繋いでも駄目。
・もう行かなきゃな時間になっても上手く行く気配がまったくなし。楽事委員長に連絡入れるも留守電。
・とりあえずプリンタのネットワーク設定を復旧。
・何をどーしても上手くいかないので、縮小プリントをあきらめる...がPBG4からの印刷も上手くいかず。
・PBG4がOSXなのだけを頼りに、とりあえずスコアとパート譜をpdfファイルに出力、Win機にコピー。
・すでにこの時間で練習開始時間。アウト。
・こないだWin機をクリーンにしたばかりなのでAcrobatが入ってない。
→ダウンロード、インストール、再起動。
・いざプリントアウトしようとしたらドライバが入ってない。
→ドライバCD見つからない→ダウンロード、インストール、再起動。
・とりあえずプリントアウト終了、コピーしてたら原稿がコピー機の裏に落っこちる。ちっ。
・裏に潜り込んで拾って、体を戻す時にクリアファイルを入れた箱に足が当たって、オレンジ色の雪崩が起きる。
・楽譜も揃えて、いろいろと変えた位置や設定を戻して、いざ練習会場へ。
・到着するなり「まだ書いてる最中だと思った」と言われてショボン。コツコツ作ってたのに〜(涙
・早速音出し。編成はTrp×2、Hrn×2、Trb×3(二人しかいないので1st、3rdで...)。
・いきなりfis mollところによりH dur。転調と臨時記号の嵐。難しいと自覚がありつつ、恐縮しながら3回通し。
・記譜はTrpがin C、Hrnがin F。それでこんな調吹かせたら、実質的に#7つ+臨時記号の箇所とかある訳で(恐縮
・Trpもこの調だったらin Bbの方が助かるし。
・と言うか、書いた本人も臨時記号がついた直後、小節変わってるのに調号にないシャープつけたりしてるし...
・3回ほど音出してみた感触だと、演奏不可能ではないっぽい。
・ただ、作曲者本人のパートがほとんど休みなし、めくりさえ考慮されていないのはいかがなものか。
・そもそも管楽器奏者のクセに、仕事で書いてる時の感覚でシャープ系の調/記譜なのはやっぱりだめぽ。
・えー確かに最初の調設定はアリャリャなモンですが、これで安易に移調とかすると響きが変わるし出なくなる音も出て来るので、半音上げたり下げたりってのは全く考えても予定してもいないのですが。
・休みのなさっぷり(特にTrb)、調号と臨時記号の書き方は再考の必要性アリ。どうやってもシャープフラットの嵐なんだけど。Trpの記譜をin Bbにするのはドラッグ一発なんでいいけれど...。
・とりあえず自分を慰労するため、久々に練習後に飲みに。
・睡眠時間が少なすぎたせいで、途中で舟漕ぎ始めた...早めに帰る事に。
んで、思った。昔は楽譜書いてからじゃないと打ち込みできなかったのが仕事の必要性(主に速度)に迫られて楽譜書かなくなって、まぁそのおかげで調性の縛りからはかなり自由になれたんだけど、普段シンセばかり相手してただけに今度は生楽器での約束ごとをかなりスッ飛ばしてしまってた訳で。その辺に今回の敗因がある訳ですが、これは演奏会に載せるのを前提に作った曲なんで、上記反省点を踏まえてのリベンジは今度の分奏にて。
...それにしてもプリンタ、直るかなぁ(とほほ)。あと、OSXでプリントする時の倍率の問題は後日Midiaさんに質問メール送って解決しました(あー、こういうやり方ができるようになってたのね...)