Sun - May 25, 2008
東方詞華集 参
Anthology CD & Book / Comic
Toranoana & Hakurei Jinja Office
illustration:X6suke(Mania55)
上海アリス幻樂団の人気STGシリーズ「東方Project」オンリーイベント「博麗神社例大祭」で発売されたアンソロジーに付属したアレンジCDに参加させて頂きました。
今年はさらに人気沸騰、参加者も激増したと伺った博麗神社例で販売されたアンソロジー、弐に引き続き参加させていただきました。大祭数多くの熱狂的なファンがいるタイトルのアンソロジーへの参加というのは相変わらず非常にプレッシャーでもあったのですが、僕もヘタレとは言えシューターのはしくれ、また自分の味を求められているとの担当I氏の言葉で気を楽に持つ事ができて、形にする事ができました。
丁度この頃、詰め込み過ぎ傾向をセーブしてシンプルに、という自分的課題というかテーマを課していたので、細かいシーケンスでなく骨太に作ってみました。出来上がりを家人に聞かせてみたところその意図は解ってもらえたようですが…実際、いかがだったでしょうか?
※なるべく近いうちに、このページでも視聴ができるようにする予定です。
上海アリス幻樂団の人気STGシリーズ「東方Project」オンリーイベント「博麗神社例大祭」で発売されたアンソロジーに付属したアレンジCDに参加させて頂きました。
1. 少女が見た日本の原風景(Far memory erstwhile Mix) 花岡拓也 2. 信仰は儚き人間の為に(The one to cling Mix) 花岡拓也 3. 御柱の墓場 ~ Grave of Being 埼玉最終兵器 4. 神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field 埼玉最終兵器 5. 遠き日々に想いを寄せて… 山西利治 6. NativeFaith arrange - Live - M.Graveyard/dai
今年はさらに人気沸騰、参加者も激増したと伺った博麗神社例で販売されたアンソロジー、弐に引き続き参加させていただきました。大祭数多くの熱狂的なファンがいるタイトルのアンソロジーへの参加というのは相変わらず非常にプレッシャーでもあったのですが、僕もヘタレとは言えシューターのはしくれ、また自分の味を求められているとの担当I氏の言葉で気を楽に持つ事ができて、形にする事ができました。
丁度この頃、詰め込み過ぎ傾向をセーブしてシンプルに、という自分的課題というかテーマを課していたので、細かいシーケンスでなく骨太に作ってみました。出来上がりを家人に聞かせてみたところその意図は解ってもらえたようですが…実際、いかがだったでしょうか?
※なるべく近いうちに、このページでも視聴ができるようにする予定です。