[ thyna ] >
[ ]
Thu - December 2, 2004
ニンテンドーDS、発売。
発売日の昼前にAmazonから「発送しました」メールが来たので、あー到着は明日かなー?とか思ってたら、夕方に到着しました。ペリカン便、よく頑張った!感動した!パネル保護シートを買う前に我慢出来ず開封。
宇多田ヒカルのCMでお馴染み、タッチスクリーン搭載二画面携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」。一緒に買ったのは「大合奏!バンドブラザーズ」と「研修医
天堂独太」。まだゲームは進行中なので感想は追って書くとして、ピクトチャットはやばいねー。小学生、授業中にすんなよー!?w
ちょっとしかプレイしてはいないんですが、気付いた点をいくつか。
・スピーカものすごく良いものに変わった。ステレオスピーカになって起動音がサラウンドになっているほか、GBAのタイトルを鳴らしていても音量と抜けが全然違う。液晶も綺麗なので、GBAタイトルをDSでプレイする価値はあります。
・ヘッドフォン端子が筐体全面のパネルより奥まっているので、小さめのプラグのものでないと刺さりませんw
・DS用スロットとGBA用スロットが別々になっているので、両方のソフトを差しておいて起動時の切り替えができる…持ち歩き派には便利。
・十字キーが斜めに入りやすいかな…バンドブラザーズをプレイしていて、意図しない方向に入っちゃってる時があって、意識してその方向に入れておかないといけないのは少々困りもの。
いろいろありますが、とりあえずゲーム体験としてはまったく新しいものじゃないかな、と思うのですよ。他のタイトルのリリースも楽しみです。
ちょっとしかプレイしてはいないんですが、気付いた点をいくつか。
・スピーカものすごく良いものに変わった。ステレオスピーカになって起動音がサラウンドになっているほか、GBAのタイトルを鳴らしていても音量と抜けが全然違う。液晶も綺麗なので、GBAタイトルをDSでプレイする価値はあります。
・ヘッドフォン端子が筐体全面のパネルより奥まっているので、小さめのプラグのものでないと刺さりませんw
・DS用スロットとGBA用スロットが別々になっているので、両方のソフトを差しておいて起動時の切り替えができる…持ち歩き派には便利。
・十字キーが斜めに入りやすいかな…バンドブラザーズをプレイしていて、意図しない方向に入っちゃってる時があって、意識してその方向に入れておかないといけないのは少々困りもの。
いろいろありますが、とりあえずゲーム体験としてはまったく新しいものじゃないかな、と思うのですよ。他のタイトルのリリースも楽しみです。