[ thyna ] >
[ ]
Sat - March 6, 2004
ドラゴンクエストi
N900iにはプリインストールされてますが、我がF900iでプレイできるようになった3/1からチクチクとプレイ。先ほどクリアしましたよ。ファミコン以来リメイクは全くやってなかったんですが、名作は色褪せません。
で、FOMAに移植されたドラゴンクエストi。基本的にはファミコンでプレイした感覚そのまんまです。グラフィックはすごく奇麗になってるけど、音はスーファミ的にPCMを活用したものになってるのでなく、PSG的音色で演奏。効果音はかなり再現性が高いんだけど、F900iの特性なのか、元はノイズで作られてた攻撃音だとか壁にぶつかった音だとか、この辺がどうもこもった音になっちゃってます。
それでも現在の携帯電話に搭載する、て事で練られている部分がいくつかあります。
17年前だっけ?FC版が出たの。移動中にできて中断をあまり気にしなくていいと、記憶にあったよりもはるかにアッサリ進んで行くので、いかに当時「復活の呪文」に泣かされたか、って事だよなぁ(笑
それにしても、敵の分布やレベルアップに伴うパラメータの上昇、手に入るお金と変える武器/防具のバランス。レベルと強い敵の苦戦具合…どこを取っても完璧だよなぁ。名作はプレイ環境が変わっても名作、って事です。でも月額500円は高すぎる(着メロとか壁紙を落としたいとも思ってないし)ので、今月中にマイメニュー登録は解除して、ドラクエIIがFOMAでできる日が来たらまた入会しようっと。
それでも現在の携帯電話に搭載する、て事で練られている部分がいくつかあります。
- スクラッチパッド(別のとこかも)にセーブできるので「復活の呪文」の面倒くささから解放される
- 「中断の書」があるので、城に戻らなくてもどこでもセーブ可能。
(でも、そこから再開すると、その中断の書は消えるので、最後の選択肢の直前で中断しておいて両方ためしてみる、てのは無理っぽい)- お金とアイテムの預かり所の存在。すべての街にある訳じゃないけど、一番欲しい街にはあります。
- SFCからだけど、戦闘画面に背景が。でもこれがデメリットになってる場所も一カ所だけあるんだよね。
17年前だっけ?FC版が出たの。移動中にできて中断をあまり気にしなくていいと、記憶にあったよりもはるかにアッサリ進んで行くので、いかに当時「復活の呪文」に泣かされたか、って事だよなぁ(笑
それにしても、敵の分布やレベルアップに伴うパラメータの上昇、手に入るお金と変える武器/防具のバランス。レベルと強い敵の苦戦具合…どこを取っても完璧だよなぁ。名作はプレイ環境が変わっても名作、って事です。でも月額500円は高すぎる(着メロとか壁紙を落としたいとも思ってないし)ので、今月中にマイメニュー登録は解除して、ドラクエIIがFOMAでできる日が来たらまた入会しようっと。